【メイクのマニュアル化:効率良くメイクするために】
- At 5月 04, 2015
- By ErinaSaito
- In メイク方法
0
レッスン中に私が何気なく言った一言「自分のメイクの時、道具を並べて順番通り一気にやるので、メイク時間が短い」。以前メイクレッスンを受けてくださった東京のたまちゃんから、その一言こそ一番知りたかったことだった、とご意見を頂きました。
たまちゃんが仰っていた「最初にメイクを並べておけば迷うことなく同じメイクを再現できる、というメイクのマニュアル化」。
私自身のメイクマニュアル(基本編)と、使用化粧品の写真2枚(通常のしまい方1枚と、右から使用順に並べたもの1枚)を載せさせて頂きます。
以前引越し直後「どうもメイクに時間がかかるなあ」と思っていた時理由を考えてみたところ、場所が新しくなったことで、メイク用品のしまい方が整理整頓されておらず無駄に時間がかかっていたことに気がつきました。効率良く仕事する、効率良く家事をする、効率良くメイクをする為に・・・整理整頓はいつでも大切ですね。
メイクをマニュアル化し、使用化粧品、ツールを整理整頓しておくことは、メイクを失敗しないコツにも、朝の貴重な時間短縮にもなります。少しでもご参考になれば幸いです。
~メイクマニュアル(基本編)~
1、スキンケア(基礎化粧品をつけながらマッサージ、肌状態チェックし、コンシーラーやファンデーションを塗る場所、量を考える)
2、目の下のコンシーラー
3、ファンデーション(ファンデーションブラシで)とクリームチーク
4、フェイスパウダー(パフで)
5、ブロンザー(ブロンザーブラシで)
6、眉(眉ブラシで)
7、アイメイク(主に指で、一部アイホールの窪みに影をいれるなどはブラシで)
8、ビューラーとマスカラ
9、リップ(リップライナー、グロス)
3、ファンデーション(ファンデーションブラシで)とクリームチーク
4、フェイスパウダー(パフで)
5、ブロンザー(ブロンザーブラシで)
6、眉(眉ブラシで)
7、アイメイク(主に指で、一部アイホールの窪みに影をいれるなどはブラシで)
8、ビューラーとマスカラ
9、リップ(リップライナー、グロス)