【ベースメイク編② 目の下を明るく!】
- At 9月 10, 2014
- By ErinaSaito
- In メイク方法
0
ベースメイクがいかに重要かということと、ファンデーションの厚塗りNGは、ベースメイク編①でお話しました。
では、どうやって仕上げればいいのでしょう?
メイクレッスンのお客様のご要望は様々です。
「眉の形」「アイシャドーの色」「チークの入れ方」「明るい印象になりたい」・・・
当然基本はそのご要望にお応えすることですが、私がどのお客様にも必ずさせて頂くことは「目の下を明るくする」ことです。
利点は
・アイシャドーの色が映える
・クマ、くすみがカバーされ、元気に明るくみえる
・お顔全体が引き上がってみえる
など・・・良いこと尽くし!
目の下と言ってもわかりにくいかもしれませんので、画像をご参考まで。
目の下、斜線枠内の範囲、だいたいこの三角エリアで、チークの際までを目安にしてみてください。(骨格、影の出かた等により個人差はありますが)
色と使うアイテムは
「顔全体の色よりワントーン明るい色」の「コンシーラー」がベストです。
ただ、クマが目立つ方は、クマの上に明るい色をのせても余計に目立ってしまいますので要注意です。
私の例(青いクマが常にある):
オレンジ系のコレクターでクマを消す→ワントーン明るいコンシーラーで明るくする。
コンシーラーやファンデーション(スティックファンデーションなど
カバー力のあるもの)の試供品などがご自宅のどこかに眠っている方は是非試してみてください。お顔全体の印象が一気にアップします!