【アイメイク編⑤一重の方に合うアイメイク】
- At 3月 18, 2015
- By ErinaSaito
- In メイク方法
0
アイメイク編最後は、Cタイプ:一重の方 に合うアイメイクです。
いつものように図で説明する前に・・・
なぜか日本は「パッチリ二重」ばかりが良いとされ、メイク法でも「ただ大きく見せる」が重視されていますが、私は疑問を感じています。
一重瞼や、目が小さい方は、その方達にしかない魅力がありますし(クール、オリエンタルな印象、目の周りに皺ができにくい等・・)
なぜか日本は「パッチリ二重」ばかりが良いとされ、メイク法でも「ただ大きく見せる」が重視されていますが、私は疑問を感じています。
一重瞼や、目が小さい方は、その方達にしかない魅力がありますし(クール、オリエンタルな印象、目の周りに皺ができにくい等・・)
何よりも自分らしく、活き活きしていることこそが最大の魅力です。
私は25歳の時に、英語、メイクとエステの勉強の為にニューヨークに住み始めましたが、その3つ以上に学んだことは「日本人であることを大切にする」「自分らしく」だったかもしれません。
私は25歳の時に、英語、メイクとエステの勉強の為にニューヨークに住み始めましたが、その3つ以上に学んだことは「日本人であることを大切にする」「自分らしく」だったかもしれません。
それまで日本では、髪を茶系にし、彫り深く大きく見せるアイメイクをしていましたが、ニューヨークに来て、生まれながらに茶系の髪、彫りの深い人種の方達に出会い、「あれ、アジア人の私、無理してないか?」と。(髪を茶系にすることを否定してはいません)
多人種の中に入れば、たくさんの骨格、目の形を見ますから、一重、奥二重、二重という瞼のことなんて気にならないですし、そんなことよりも自分にしかない魅力を引き出し、活き活きとしていること!
このブログや、メイクレッスンが、一人でも多くの方にとって、自分らしく年を重ねるキッカケとなってもらえれば、と心より思います。
お話を一重の方に合うアイメイクに戻します。図をご覧ください。
目の際に入れるダークカラーは、目を開けた時に隠れる部分が多いと思いますので、かなり広めに入れても大丈夫です。
目の下にもミディアムカラーをいれることで、涼しげな目元を強調しつつ、より上下に広く見せる効果もあります。
5回に分けて書かせて頂いた「アイメイク編」ですが、いかがでしたでしょうか。アイメイクの一番の目的は、「陰影をつける(立体感を強調する)」こと、を意識し是非明日からのアイメイクでお試し頂ければ、と思います。