【メイク業界に転職後】
- At 6月 21, 2017
- By ErinaSaito
- In サロン紹介
0
今メイクのテキストを作成中なので、自分のキャリアを振り返る機会が度々あります。
大学卒業後、メーカーに勤めながら夜間ヘアメイク専門学校に通い、やっとメイク業界に転職できたのですが、未経験ということでなかなかお客様を担当させて頂けませんでした。「こっちの方が得意でしょ。」とパソコンでの入力作業を指示されることが多く「機会がなくてどうやって経験を積めるのだろう」という焦りや悲しさから、涙でパソコン画面が見えない日も。
でもある時ふと「上司からもらえる機会を待つのでなく、お客様から直接指名して頂けるようになればいいのでは」と思い、
その日から本当に数分しかメイクさせて頂けないお客様にも、その頂いたご縁を大切に、確実にご満足頂けるように努めました。「何にお悩みなのか」「何をお求めなのか」を会話の中から判断し、お客様の細かい反応を見逃さず、確実にご満足頂くこと、家ではメイクの練習(父の顔まで使い)と情報収集、パソコンでお客様の管理、お礼のお手紙、そして自分で作った名刺をお渡しし、指名して頂けるようにする。このように続けたことで、繁忙期でなくても、指名のお客様で忙しいという毎日になるまでなんとかなりました。その後も楽なことばかりではありませんでしたが、自分で機会を作らなくてはいけない状況だったからこその経験が、メイクアップコンサルタントとして一番大切なこと、お客様が「何にお悩みなのか」「何をお求めなのか」を判断し、確実にご満足頂こうとすることを学べた貴重な期間だったと思っています。
メイクレッスンのお客様は皆様が業界は違えど仕事、子育てを頑張っていらっしゃる方ばかり。自分の無我夢中だった18年前を思い出しながら、41歳の今もまだまだ無我夢中だなと思いつつも、メイクレッスンを通し、頑張る女性を応援したい気持ちでいっぱいです。
週の中日ですし、大雨ですが。これから帰宅される皆様、どうぞお気をつけてお帰りください。